fc2ブログ
オススメ記事

まったくもって久々に記事です・・・

んー ここももしかしたら閉鎖するかなぁ なかなか更新できないし。
とりあえず、お知らせです。

HPを新しくあっぷしてます。

Kenzo-Photography

良かったら覗いてみてください。

こんな写真をアップしてますよ↓

flowRoot51ganrefforrum.jpg


flowRoot52ganrefforrum.jpg


flowRoot5ganrefforrum.jpg
スポンサーサイト



  1. 2013/01/26(土) 17:46:04|
  2. お知らせ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

山奥の温泉街 忘却のロープウェイ跡と劇場跡

今回はいつもの方と山奥のロープウェイ跡を散策してきました。
天気は残念ながら曇り時々雨でしたが、ポートレートにはまずまず。
夜中に出て朝到着です。

PB244189_RS1_RS1.jpg

わかりやすい場所にあるにも関わらず一時間程迷いましたよ。
もう紅葉も終わりかけ。一週間前に来てたら絶景だったのでしょうね。

PB244190_RS1_RS1.jpg

紅葉を夢中で撮影してる散策仲間のMさん。跡で見せてもらったけどいい写真撮ってたなw

PB244181_RS1_RS1.jpg

そしてこれが今回行ったロープウェイ跡の山頂側。ロープウェイ跡なので麓側もあります。

DSC_1009_01_RS1_RS1.jpg

雨でしっとりとした雰囲気で、寒かったですけど誰も来ず落ち着いて散策できました。
なぜか外にはレジスターが雨ざらしです。


DSC_1026_RS1_RS1.jpg

ここで一通り散策したら、廃墟ポートレート開始。誰もいないので落ち着いてセッティング。今回でモデル三回目のMさんでしたが、最初の頃の緊張は無いようで、楽しいと言ってくれてこちらとしても撮影が楽しかった。
ポートレートはHPの方で少しだけアップしてます。

DSC_1294_RS1_RS1.jpg

そしてこれは麓側の建物です。雨がひどくなってきたのと、夕暮れが迫ってきたせいでかなり撮影は暗い状態。

DSC_1284_RS1_RS1.jpg

上との連絡をとる為であろう黒い電話。

DSC_1301_RS1_RS1.jpg

麓側には螺旋階段があり、とても魅力的です。晴れてて日中ならもう少しいい写真も期待できたかなぁ。
そして今回はもう一つおまけでストリップ劇場跡も散策。なかなか無い廃墟の類だったので面白かったです。

DSC_1271_RS1_RS1.jpg

ここでのポートレートと廃墟写真はHPにアップしてますので、興味ある方は

虚空に消える

を見てください。


  1. 2012/11/27(火) 18:21:48|
  2. 探訪記録
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

廃墟ポートレート今回も。

今回も廃墟ポートレートは撮りましたが、今回はいつも散策してる友達なので顔出し出来ません。
なので顔の写ってない写真を2枚だけ・・・


消えていく現実
消えていく現実 posted by (C)チョッパー

大切な場所
大切な場所 posted by (C)チョッパー



蚊に噛まれながらも頑張ってくれたMさん ありがとうね。

テーマ:女性ポートレート - ジャンル:写真

  1. 2012/09/11(火) 10:39:11|
  2. 廃墟ポートレート
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0

壊されていく鉱山廃墟 白亜の迷宮9月現在

この廃墟が壊されるという話を聞いたのは7月25日くらいだったか・・・・
もう書くまでも無く、そのニュースは廃墟サイトを運営している人たちの間を電光石火で通り抜けた。

僕の散策仲間のMさんにとってこの鉱山は思い出深い場所らしく、すべてが無くなる前に行きたいという事で、少し遅れたが都合を合わせて行ってきた。

夏の廃墟はやはり緑が茂っていて、美しくはあるが、散策には向かない。

DSC_0301_RS1
DSC_0301_RS1 posted by (C)チョッパー

この場所についての廃墟詳細記事は書かないでおこうと思っている。
状況は絶えず変わっているし、ここが無くなる原因となった一番の原因が、侵入者の多さとその行動による被害から来るものだから・・・・

DSC_0091_RS1
DSC_0091_RS1 posted by (C)チョッパー

夏のここはヒルがものすごいと聞いていたが・・・・
実際ひどかった・・・ヒル対策はしていたが、いくらでも上がってくるヒルに恐怖を感じる。
散策に集中したいがヒルから身を守る事に神経をもっていかれる。
Mさんの安全を確保して無事だったが、僕は血を吸われた・・・・
そして静かに雨の降る鉱山にはヒルの恐怖で発せられるMさんのスクリームが響いていた・・・

DSC_0277_RS1
DSC_0277_RS1 posted by (C)チョッパー

他のサイトでもこの場所は取り上げられてる通り、木造部分は壊滅状態だった。
しかしそれ以外の場所はご覧のような状態。今後この場所も消えていくのかなぁ。

DSC_0261_RS1
DSC_0261_RS1 posted by (C)チョッパー

廃墟写真で椅子というモチーフは良く使われる。

DSC_0265_RS1
DSC_0265_RS1 posted by (C)チョッパー

今では唯一の木造部であり、石灰による白さが残る場所。
白亜の迷宮という名前の所以を垣間見る事ができる場所。

DSC_0284_RS1
DSC_0284_RS1 posted by (C)チョッパー

この鉱山、僕は初めてだったのだが、実は初めてじゃなかった。

DSC_0291_RS1_RS2
DSC_0291_RS1_RS2 posted by (C)チョッパー

父から跡から聞いたのだが、僕が生まれた頃父はトラックの運転手をしていて、現役だったこの場所から石灰を運送してたという。そして生まれたばかりでまだ首も座ってない僕は母に抱えられてここまで来たらしい。
大げさだが、何か不思議な縁を感じる。
残念なのはヒルに神経を削られ、前に進む気力を無くし、結局残っている部分の3分の1ほどしか散策できなかった事。まあもしまだ僕がここに何かしらの縁があるのなら、また会うだろう・・・ヒルが居ない時期に。

HPにも写真があるのでよかったら見て欲しい。
虚空に消える

テーマ:廃墟系 - ジャンル:写真

  1. 2012/09/11(火) 10:29:17|
  2. 探訪記録
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:4

廃墟ポートレートはじめました。

初めてだったので緊張しました。でも楽しかった。暗い場所での人物写真には僕のカメラじゃ限界があるのを感じました。感度を少し上げるとノイズがはいるので、感度を抑えて撮らないといけない。だけど抑えるとシャッタースピードを確保できないのでブレまくってもったいない写真が多くなってしまった。
今からポートレート・廃墟に向いた一眼を探す事にします。そのうち買い換えたい。

Between the light
Between the light posted by (C)チョッパー

Wind
Wind posted by (C)チョッパー

Like a Painting
Like a Painting posted by (C)チョッパー

Dress of light
Dress of light posted by (C)チョッパー

Light and shadow
Light and shadow posted by (C)チョッパー

Intention
Intention posted by (C)チョッパー

Staring at the outside
Staring at the outside posted by (C)チョッパー

テーマ:女性ポートレート - ジャンル:写真

  1. 2012/07/24(火) 18:17:21|
  2. 廃墟ポートレート
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

幻夢遭遇者

プロフィール

Chopper

Author:Chopper
出没地:和歌山
性別:男
HP:http://kokunikieru.jimdo.com/
使用カメラ:EPL1

最新記事

幻夢画素

カテゴリ

未分類 (5)
探訪記録 (25)
廃想詳細 (4)
幻夢画素 (39)
探訪失敗 (1)
お知らせ (2)
幻夢館倉庫 (2)
リスナー様の写真 (3)
風景 (16)
その他動画 (3)
廃墟ポートレート (2)

最新コメント

ブロとも申請

この人とブロともになる

リンク

このブログをリンクに追加する

最新トラックバック

メールフォーム

name:
mail:
subject:
body:

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

QR